統合失調症と働く
ホーム
プロフィール
プライバシーポリシー
お問い合わせ
― CATEGORY ―
収益報告
統合失調症 就労ナビゲーター
立花 浩紀
23歳で統合失調症を発症。ネットゲーム廃人として10年間のキャリアを経てから、しぶしぶ社会に復帰。その後、デイケア、就労移行支援、就労継続支援A型を経てフリーランスのウェブライターになる。その後、フルリモートのWeb制作会社での仕事も開始し、「会社員」と「個人事業主」を両立しながら、Web業界に強い精神障害者を目指して邁進中!
\ Follow me /
検索
最近の投稿
就労継続支援A型・B型に一般就労への目標値を設定。障害者はこれからどう働く?
障害者はレベルの低い健常者に勝てるか?
MOS資格の新バージョン「MOS 365&2019」を取得して、就職活動を有利に進めよう!
在宅ワーカーの精神障害者の1日って、どんな感じ?
障害者がクラウドソーシングで仕事をする場合、障害はオープンにした方がいいの?
カテゴリー
障害者の働く
12
障害とつきあう
4
考え方
3
月別アーカイブ
月別アーカイブ
月を選択
2020年2月 (1)
2020年1月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (2)
2019年9月 (1)
2019年8月 (2)
2019年3月 (1)
2018年11月 (1)
2018年7月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (4)
2017年6月 (1)
おすすめ記事
年金をもらいながら働く。就労継続支援A型のすすめ
デイケアって何してるの?デイケア歴10年の私が語るデイケアの良いところ、悪いところ
障害者は開業して幸せになろう!個人事業主(フリーランス)のすすめ
MOS資格の新バージョン「MOS 365&2019」を取得して、就職活動を有利に進めよう!
放送大学は障害者にもおすすめ!大卒資格を手っ取り早くゲットしよう!
HOME
障害とつきあう